毎週のフライトを再開します

明けましておめでとうございます。

新年初フライトは、めでたく半年ぶりのウインチ曳航の再開となりました。
昨年夏に故障したTOST製ウインチ。英国Skylaunch社から代替品を購入して取付け、ようやく曳航準備が整いました。新年1発目となるテストフライトで、しっかりと1800ftまで曳航できた様を見て、会員からは拍手喝采。
ご協力して頂いた皆様、本当にありがとうございます。

本年も安全飛行にて、よろしくお願い致します。

 

ウインチをお借りして

慶應大学航空部さんにウインチ曳航をお願いして、フライトを再開しています。
遠方の妻沼滑空場からわざわざ出張頂き、本当にありがとうございます。

久しぶりのフライトになる学生は、感覚を取り戻そうと奮闘。
8000ftまで上がれるコンディションとなり、各機は高く昇っていきます。

飛べなくても活動中です

機材整備のため、フライトを長期お休み中の加須滑空場です
グライダーが飛べなくても、整備やBBQやと、イベントは絶えません
PW-6Uブレーキはディスクブレーキへの換装が終わりました

そうこうしているうちに夏が終わり、秋の風が吹くようになりました
フライト再開に向けて、準備が続けられています

この頃のソアリング

この頃の滞空フライト(1時間越え)

<6月
水防演習
<5月5日> ASW28:  1h+20,  2h+18,  Discus b:  1h+09 
<5月4日> ASW28:  1h+03,  Discus b:  1h+36
<4月30日>  ASW28:  1h+32
<4月2日> ASW28:  5h+32,  Discus b:  2h+20, 1h+47 ,  PW-5:  1h+53, 1h+00
<3月12日>  ASW28:  2h+32,  Discus b:  1h+17,  PW-5:  2h+03
<3月5日> ASW28:  2h+42,  Discus b:  1h+20, 1h+00,  PW-5:  1h+07

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在の運用機体
<PW-6U、PW-5、ASW28、Discus b>

休眠中
<Ka8、K6-E、L33 Blanik>