ソロフライトつづく Posted on 2018年12月23日 by nposaf めでたいソロフライトのお知らせです。 学生時代は大学の航空部で活動していたので、ファーストソロは ずいぶん昔という会員のMさん。再びフライトを始めてから間もなく、 45年ぶりのソロに出ていきます。 一方、2014年に学生会員として入会したC君。途中滝川でのファーストソロを経て、 加須でもソロを達成しました。執念のソロフライトはお見事。 来年は単座機が込み合うシーズンになりそうです。
着陸の感覚 Posted on 2018年11月3日 by nposaf 参加した練習生が5名のみで少なく、練習生は秋の落ち着いた気候のなかで発数を稼ぎ、 着々と技量を伸ばしています。 自分の着陸をカメラで撮影したりベテランの会員にアドバイスを求めたり。 ソロに出る前の練習生がお互い、どちらが先にファーストソロにでるか、 競い合ってるのかもしれません。 久しぶりに参加した会員のC君、北海道でのソロ、おめでとうございます。 加須でもソロにでられるか、着陸の様子は、皆の注目の的です。
10月秋深まる Posted on 2018年10月17日 by nposaf ウインチエンジンのトラブルを経て、午後からのフライトスタートで各人2発ずつ。 経験を積んだ練習生は、高度計が壊れた想定で操縦練習をやっていたそう。 ソロも間近でしょうか、来週からはバケツに水をたっぷり用意して、お祝いに備えます。
水に浸かった滑走路は Posted on 2018年10月8日 by nposaf 台風24号の影響で、いっとき滑走路は利根川の水面の下になりました。 台風がくるたび利根川の水位が気になるのですが、冠水を避けられず40㎝水没。 ただ、水が引いた後のぬかるみはひどくなく、幸いにしてフライトは可能です。 秋の空に赤が映える機体は、往年の名機Ka6E。これから飛ぶのでしょうか。