本日は12名でスタート。
体験搭乗に来られた高校生の方が早速入会を決められました。
パラグライダー歴4年、身体検査も準備済とやる気満々。
高校生会員は5名となりました。
天候は晴れ。
滑空場は水溜りもなくよいコンディションです。
会員の方が4時起きで草刈りをして下さいました。
いつもありがとうございます。
積雲がポコポコ、トンビは楽しそうに飛んでいましたが、
サーマルが小さく、グライダーでの滞空は難しいコンディションでした。
本日は15名の参加。
朝4時起きの会員の方々により、離着陸帯は綺麗に草が刈られ、整備されています。
いつもありがとうございます。
高校生たちは、来週の全日本高等学校滑空選手権大会に向けて最後の調整。
でも条件がよく、科目の練習そっちのけで、滞空を競いつつ楽しんでしまいました。
最後のフライトでそれぞれ教官のチェックを受けたところ「上々の仕上がり、高校生でこれだけ出来れば上等」とのコメントでした。
3人とも、自信をもって選手権大会に臨んでください!
今日一番のトピックは、社会人会員方のB1-PW-5Dへの機種移行です。
これまでの複座機とは全く違うフィーリングに驚かれたようです。
ファーストソロの時よりも大量に見えるお祝いのかけ水は、格別に気持ちよかったのではと思います。