1/26 活動報告

気圧の尾根になり朝からカラッと晴れ、JA2706(真壁滑空場)を含む4機がラインナップしました。

1日北風の予報もありましたが、14時頃からドクロスの横風になり、発航をしばらく待機する時間もありました。

お越しになったゲストの方はは2人とも早い時間に飛べたようです。グライダーを堪能いただけたのしょうか。
一緒に飛べるようになったらいいなと思います。

横風でソロ狙いの方は残念な気持ちだったかもしれませんが、練習生にとっては良い練習になったのでないでしょうか。
複座の時にどれだけ経験できているかが、離着陸の技量の幅に直結すると日々痛感します。

また、本日はJA2531 Discus bにてクロスカントリーフライトに出られた会員の方がいらっしゃいました。
フライトレポートを頂きましたので下記に掲載させていただきます。

——–

ディスカスで1日飛ばせていただき、足利⇔大宮駅でクロスカントリーできましたので、簡単なフライトレポートを報告しようと思います。

https://www.onlinecontest.org/olc-3.0/gliding/flightinfo.html?dsId=10076813&f_map=

予報では加須の東側でコンバージェンスができ加須の上空を通過、
妻沼の上空でかなりはっきりとしたラインを形成するはず。
通過後はどんどん遠ざかっていくので、タイミングが重要なスタートになりました。

通過後やや遅れての離陸になってしまいましたが、2つサーマルを渡ってなんとかラインまでたどり着き(最初は辛かった…)、
その後は天国でした。足先の防寒が若干甘く指をモジモジさせながらのフライトでした。
 
途中板倉や羽生の機体と出会う場面もあり(注:編隊飛行じゃないです)、
早朝のNHKで見るような圧巻のクラウドストリートの中、一緒に飛ぶこともできました。

1日ディスカスをお借りした以上下手なフライトはできないと気を引き締めて飛びましたが、
やはり上には上がいてOLCでは私の倍も飛んでいる人もいました。
写真見返すとそんなフライトのできるヒントもたくさん写り込んでいてまだまだ勉強が足りんなと反省しました。

とっても寒くて楽しかった1日でした。写真もアップしますので、ご笑覧ください。
 
タイミング勝負でしたが、シーズンの始まりを感じさせる一日でした。リベレもたくさん飛びます。たくさん楽しみましょう!!

 

 

 

——–

1/19 活動報告

本日は晴天の下16名の会員が集まり、JA60YGとJA2706(真壁滑空場)のPW-6U複座2機体制での運用となりました。

効率的に運用していく中、ダミーブレイクがランダムに3回実施されました。
高度別の対処法をパイロットとして、また地上から教官の解説とともに見て勉強し、どのような行動をするべきかを学びました。

その数回後に本当の索切れが起こり、ピストの備考欄には「策切れ(本当)」と記されました笑。
パラシュートは流れ星のように一直線に、利根川の冷たい水の中へと沈み、1時間かけて会員総出で回収しました。

本日は人数が多く策切れなどのハプニングも起こりましたが、効率的に運用し一人2回飛ぶことができました。
今後ともスムーズな運用を目指して頑張ってまいりましょう!